1.生後3カ月の赤ちゃんの成長~体重や身長はどのくらい~
生後3カ月の赤ちゃんのおおよその身長と体重
身長 | 体重 | |
男の子 | 57.5~66.1cm | 5120~8070g |
女の子 | 56.0~64.5cm | 4840~7530g |
生後3カ月頃になると、だんだん首も座ってきて抱っこやお風呂に入れるのが楽になります。視野に入った物をじーっと目で追うことも出てきて、自分の意志で手を伸ばしておもちゃなどをつかもうとする意欲が高まります。「さわりたい」「手に取りたい」と好奇心がどんどん出てきます。なんでも舌と口でものを確認しはじめるので、赤ちゃんの周りには、安全なおもちゃしか置かないようにしましょう。また、下半身をひねり、寝返りの練習をするようになります。
2.おっぱいやミルクを飲む量が減ったかも・・・
生後3カ月は体重増加がゆるやかになってくるころなので「おっぱいやミルクを飲む量が減ったのでは?」と心配になるママも...この頃には大脳が発達してきて、お腹がいっぱいになると自分で飲むのをやめるようになるからです。体重がゆるやかに増えていれば大丈夫です。
3.お昼寝はどのくらいする?
だんだん昼夜の区別がつくようになってきます。お昼寝は1日に2~3回します。「黄昏泣き」といって夕方に理由もなく泣くことがあり、ママを困らせることも...原因は解明されていませんが、数カ月でおさまるそうです。
4.そろそろ3~4カ月健診~どんなことをチェックするの?~
・身長や体重、うんちの回数や形状
・あやすと笑うか、耳の聞こえのチェックや目でものを追うか
・首すわり具合、股関節の開き具合
・両手の指を開くようになったか
・原子反射が消失しているか
・斜頸ではないか(首が傾き、頭が回しにくくなる病気)
この月齢に応じた発達をしているかの確認をしてもらいます。